夏休みの宿題のひとつである「税についての作文」
うちの勉強が苦手な次男は「何を書けばいいのか分からない」と書き方に迷っていたので、「税について」家族で話合ってみました。
こちらの記事では、『税についての作文』についての
- 書き出しや書き方のヒント
- 中学生・高校生の入賞作品
について調べたことを紹介していきます。『税についての作文』を書くときの参考になれば幸いです。
税についての作文とは?
国税庁と全国納税貯蓄組合連合会で6月~9月に募集される「税についての作文」は、中学生の夏休みの宿題として出されることの多い作文になります。
「税についての作文」募集内容
テーマ:税に関すること
文字数:400字詰め原稿用紙3枚、1,200字以内
国税庁HP「税の学習コーナー」:https://www.nta.go.jp/taxes/kids/index.htm
スポンサーリンク
「税についての作文」の書き方
テーマは税についてなので、税に関することならなんでも書いてよいのですが中学生だと何を書けばいいの?と思ってしまうこともありますよね。
- 税のしくみ・税のつかわれ方を調べて書く
- 家族で税について話してみる
- 住んでいる地域の税の収支をみてみる
などの書き方があります。住んでいる地域・市町村のHPなどで税の収支は公開されていますので「税についての作文」を書くきかいに調べてみるのも勉強になります。
とはいえ、なんだかピンと来ない中学生も多いではないでしょうか?
そこで「税についての作文」の入賞作品のテーマを調べてみましたので具体的に紹介していきますね。
中学生は何書けばいい?
入賞作品の内容で多くあるのが、家族が手術を受けたときに税の制度によって負担が少なったという体験になります。「医療費控除」についてですね。
また中学生・高校生で書きやすいと思うのが「教育費としての税金」についてです。
教科書や学校の机から黒板にいたるまで税金が使われています。教育環境が整っていることを当たり前と思
わずに
・税にたいして「感謝の気持ち」をもったこと
・次の世代につなげていくためには?
・税を払うことの意味を考えたこと
などを書いていく書き方もありますね。
「税についての作文」書き出し例
「税についての作文」にかぎらないのですが、作文の入賞作品の書き出しを見ていくと会話文ではじまる作文が多くあることに気がつきます。
「年金もらうの楽しみだなぁ。みんなも将来ちゃんと税金納めてね。」
「税金と清掃分担」より
会話文や疑問文を書き出しにすることで、作文を書くときも書きやすくなりますし読むときも読みやすい作文に市がることがあります。
日本の小・中学生は、学校に通えることがどんなに幸せなことか知っているのだろうか。
「学べる幸せ」より